>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:HQ
大学生4年生。性別は男。 趣味はゲームとアニメ。
当サイトは基本的にリンクフリーです。というか、リンクしてくれると嬉しいです。 相互リンクも大歓迎。 その他、TBやコメントもいただけるとやる気が出ます。 当ブログは携帯電話にも対応しているので、もしよければ携帯電話からもどうぞ。
連絡先: hq.tar.gz(アットマーク)gmail.com
管理人について
|
|
 |
 |
日記 |
とらでオキラクガキゲット (9月23日更新)
|
|
 |
 |
カウンター(PV) |
2007/5/27~
現在の閲覧者数:
カウンター
|
|
 |
 |
カレンダー |
|
|
 |
 |
加入同盟 |

|
|
 |
 |
最近のコメント |
|
|
 |
 |
最近のトラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
メールフォーム |
|
|
 |
 |
お願いと注意 |
当ブログ内でリンク切れやスタイルの崩れなどを発見した場合、メールやコメントで管理人までご一報いただけると助かります。
悪意あるコメント、記事の内容と関係の無いトラバなど、不適切と思われるコメントやトラバは管理人の判断で削除させてもらいます。
当サイトで使用されている画像データの転載は一切行なわないでください。
|
|
 |
|
 |
|
スポンサーサイト
もえたん 第8話 「トラブル」 |

そう、萌えアニメにストーリー性などもはや必要ない。
ストーリー性なんてね、子供だましのまやかし。
偉い人にはそれがわからんのですよ。 by 管理人
ちょっと言い過ぎた。 まぁでも、もえたんの場合は萌えやエロがあれば十分であると。 不自然なアングルやわけのわからん展開でも(・ε・)キニシナイ!! 脚本家の暴走、むしろ万歳。
今回は皆さんのご要望にお答えして(えっ エロシーンだけでお送りしたいと思います。 なお以下の画像はすべて、クリックすると拡大表示されます。
<もえたん キャプ 画像 レビュー 感想 エロ画像 美しい国、日本 超上級者向けアニメ>
[続きを読む] [別窓]
|
もえたん | 固定リンク
| レス:0
2007/08/28(火) |
|
ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ 第8話 「魔法学院の危機」 |

ロープで縛って袋につめて。割と簡単にさらえちゃうもんですね。 でも、これも戦場に行くとかアホなことを言い出したルイズを止めるため。
エレオノールってかなりキツイ性格だけど、 なんだかんだでルイズ思いで、魔法の腕もかなりのものだし、いいお姉さんですね。 メガネをもうちょっと丸っこいのに変えて、言葉遣いに気をつければ そうとう萌えっ子になれるだろうに、もったいない。
<アニメ 感想 キャプ 画像 レビュー>
[続きを読む] [別窓]
|
ゼロの使い魔 | 固定リンク
| レス:0
2007/08/27(月) |
|
旧古河庭園 |
今日は暇があったので、 うみねこのなく頃にのモデルにもなった旧古河庭園に行ってきました。 全く下調べ無しで突っ込んだために、 アングルとかポイントとかは一切気にせずに撮影しています。 あと、閉園間際に滑り込んでかなり焦って周ったので、 結構写真の手ブレとか酷いですが、それもご愛嬌。
なお、今回の画像はすべてクリックすると拡大表示されます。
<うみねこのなく頃に 聖地巡礼 旧古河庭園 六軒島>
[続きを読む] [別窓]
|
School Days | 固定リンク
| レス:2
2007/08/25(土) |
|
スカイガールズ 第08話 「温泉へ行こう!」 |

以前、災害救助に当たった丹沢地区から温泉旅行のお誘いが。 冬后大佐からはあっさり休暇の許可も。
今後、外に出られることさえほとんどできなくなるって ワーム殲滅のために引きこもって訓練&実践ってことかな。 田舎娘を言葉巧みに誘い出して、休む暇も無いような戦場に駆り出すとか こいつら人攫いだろ (((( ;゚Д゚)))
<アニメ 感想 キャプ 画像 レビュー 温泉 ワーム>
[続きを読む] [別窓]
|
スカイガールズ | 固定リンク
| レス:0
2007/08/24(金) |
|
ひぐらし曲 |
今日はアニメ版ひぐらしのなくころに解OP・ED曲の発売日。
それでふと思ったのが、ひぐらしなく頃にの曲にはいい曲が多いなぁと。 ひぐらしは内容ももちろん面白いですが、それと同じくらい曲が魅力的。
特に原作はBGMがヨロシ。 ひぐらしに原作至上主義の人が多いのもそのせいだと思うんですよね。 (勝手な憶測ですが・・)
今日は対象aでも聞きつつ、待ったりするかな。
[続きを読む] [別窓]
|
雑談 | 固定リンク
| レス:0
2007/08/23(木) |
|
もえたん 第7話 「狙われた学園祭」 |

いんくのクラスの学園祭の出し物はお化け喫茶。 何と言うか、また微妙なチョイスだなぁ。 もえたんクラスになってくると、スク水喫茶とかくらいやってくれないとつまんね。
まぁ、クラスの出し物はあんまり今回の話にかかわってこないから 別になんでもよかったのかもね。 途中でアリスが乱入してくれるみたいだし。
そのありすなんだけど、元アークスの彼女? 其の時のいざこざでアークスのことを恨んでるのか、 それともアークスが一人でどこかに行ってしまったことを恨んでいるのか。 それと、どうしてアリスまでちっこくなってしまったのかも分からぬ。 それとも回想に出てくるのはアリスのお母さんかも。 まぁこのへんのことはいくら考えたところでわからんね。
<アニメ 感想 キャプ 画像 レビュー 触手>
[続きを読む] [別窓]
|
もえたん | 固定リンク
| レス:0
2007/08/21(火) |
|
うみねこのなく頃に 感想 |
管理人はひぐらしのなく頃に大好きっ子なので、 もちろん新作のうみねこのなく頃にもプレイさせていただきました。 以下、ネタばれしないように感想っぽいものをちょっとだけ書きます。
すべてのタスクを放り投げて、日曜日にプレイ完了。 ひぐらしの出来が良かっただけに、 うみねこもそのクオリティをキープできるのかどうか心配でしたが、 その心配はまったく必要なかったようで、なかなか面白かったです。 エピソード1だけしかまだプレイしていないのでまだなんともいえませんが、 もう今から第2話をwktkさせられるような内容だったので、 第1話としては十分合格だったのではないでしょうか。
ただひぐらしは、日常パートのほんわかした雰囲気から、 一気に疑心難儀の殺し合いに発展するという、その落差が良かったのですが、 うみねこにはそれが無いようです。 (まぁ当然、同じようなシナリオ構成でこられても芸が無いわけですが。) それに変わる何か新要素みたいなのが今後あるといいですね。
そういえば、今作の右代宮家の館のモデルは、 東京都北区の旧古河庭園にある洋館らしいですね。 白川郷ほど遠いところにはないので、今週末にでもぶらっと出かけてみようかなぁ。
うみねこのなく頃に公式HP
|
雑談 | 固定リンク
| レス:0
2007/08/21(火) |
|
初コミケ参戦 |
初めてコミケに逝ってきました。 参戦したのは1日目と3日目。
一日目は昼前に特攻して、適当にぶらぶら東、西、企業を徘徊。 結局見学するだけで何も買わずに帰宅。
二日目はブログのブログの更新やらうみねこやら三日目の予習やらで 一日中家の中に中引きこもり。
三日目は7時半頃から並んで、10時半ごろに入場。 キャロ本やらひだまり本を10冊くらいあさって帰ってきました。 でも、手に入ったまともなひだまり本は一冊。売ってなさ杉。 ひだまりスケッチ哀愁やね・・・ orz お陰で、大半がキャロ本になってしまった。
嗚呼、夢も今日で終わり。 明日からは研究室生活の再開です。
研究室通いが始まる前に、つまり今日中にこなすべきタスクは、 買ってきた同人誌の黙読、うみねこの続きをプレイ、 遊び呆けていたブランクの2週間の説明の熟考、 ブログの更新、先輩の修士論文を読む。 はいはい半日で終わる量じゃありませんね。
|
雑談 | 固定リンク
| レス:2
2007/08/19(日) |
|
スカイガールズ 第7話 「命名、スカイガールズ」 |

諸事情により、今回の記事は適当な感じで・・・、すみません orz
SD隊のチーム名を「スカイガールズ」と命名。 って、いろいろ悩んだあげく、ニュースからのパクリかよヽ(´∀`)9 まぁ、「天かける乙女隊」よりは十分にましだけど。
それにしても、みんなSDの操縦がずいぶん上手くなったなぁ。 災害救助に向かうって事は、 もはや昔のようなトラブルとかはほとんど無いって事でしょ。 そして、何より静止状態でいろいろ細かい作業するのって かなりのスキルが必要なんじゃないのかなぁ。
西ヨーロッパでワームが復活したのは知ってたけど、 基地丸ごと殲滅されるとかどんんだけ。 今後はSD隊の戦闘とかみれるのかな。たのしみ。
<アニメ キャプ 画像 レビュー 感想 スカイガールズ 命名>
[続きを読む] [別窓]
|
スカイガールズ | 固定リンク
| レス:0
2007/08/18(土) |
|
|
▲ページ最上部へ |
次のページ |
|
応援バナー

諸々

ブログランキング

一日一回
クリックお願いします
カテゴリ

アニメHP

リンク

相互
片道
巡回サイト
動画系サイト
応援サイト
もし分類に間違えがあればご指摘ください。
また相互リンクは随時受付中です。
リンクお断りの方がいましたらお手数ですが管理人までお知らせください。確認し次第、すぐに削除いたします。
RSSフィード

ブログ内検索

|